忍者ブログ
速記で就職・転職・派遣をするなら速記検定資格の3級以上は必要です。速記士は国会中継で見かけますが、民間企業や法律事務所などでもニーズは高いのです。速記の仕事や速記会社のことについて調べてみました。
[1]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

速記は、丁寧な仕事をする女性や、在宅でできる仕事のため女性に人気がありますが、医療事務の仕事も就職や転職に強くて、女性でも長く続けられる仕事のため、人気があります。

医療事務という言葉は良く聞きますが、実際にはどんな仕事なのかよく理解されていないかもしれません。医療事務の仕事は、主に、医療費の計算をすることです。病院での診察は注射や検査など、患者さんの症状によっていろいろな診察、検査があります。患者さんが負担する医療費も違ってくるのですが、支払いを請求する病院では、その請求を正確に計算しなくてはなりません。

患者さんの負担額は、実際にかかっている治療費の3割で、残り7割は患者さんの入っている保険組合や保険から支払うことになりますが、その保険元への請求書も作らないといけません。この請求書は「診療報酬明細書」といいますが、一般的に「レセプト」と呼ばれています。

このレセプト作成が実は、医療事務の中で一番大切な仕事になります。医療事務をするには絶対に資格がいるわけではありません。けれどもシロウトではできません。確かな知識が必要となりますので、ほとんどの病院では医療事務の経験や資格を持っている人を採用しているのです。

医療事務資格の取得には、医療事務の講座に通学するかあるいは通信講座で学ぶかです。資格があれば絶対に就職できると言うものではありませんが、やはり持っていれば強い資格でしょう。
PR
[1]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

Copyright © 『速記の仕事で、就職・転職!』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]